Tuesday, June 24, 2014

Topic for This Week 6月25日のトピック

Hi there!

It's finally summer!  The weather is nice and warm.

This week I'd like to talk about language education.  What do you think about English language education in Japan?  How can we improve it?  What is more important: grammar and reading, or speaking and communication?

In America students can study many languages, particularly Spanish, French, German, Japanese, Chinese, etc.  However, many students do not start learning a language until high school.  As a result, they never become fluent in another language.  How can we change this?  What are your ideas?

See you tomorrow!


Hannah


こんにちは!

夏になってきましたね!天気が暖かくていいですね。

では、今週外国語教育についての話をしたいと思います。日本の英語教育はどう思いますか?どのように教育を上達ができますか?文法・読解と、話すこと・コミュニケーションと、どちらの方が重要でしょうか?

アメリカで生徒はたくさんの外国語を学ぶことができます。例えば、スペイン語をはじめ、フランス語、ドイツ語、日本語や中国語が特に人気です。しかし、高校生になるまで外国語を勉強しないという傾向があります。結果として、その生徒が外国語にペラペラにならないということです。この問題はどうやって直すことができますか?何かアイディアはありますか?

また明日よろしくね~!


ハンナ

No comments:

Post a Comment